2012年7月9日月曜日

パステル和アート1DAYスクーリングin 横浜(新作登場〜!)


じゃ〜ん、新作です!

今日は、パステル和アートの1DAYスクーリングin 横浜に参加してきました。

新作やまだ描いたことのない絵を教えていただくのと、和アートの代表の細谷さんにお会いしたくて、出席してきました。

1枚目のこの作品、タイトルは、「悠久の山と森の教会」。

タイトルも素敵ですね。“衝撃の技法”ありで、それぞれ皆さん素敵でね〜、人気の絵になるんじゃないでしょうか。


これは、「多幸の木」です。実際の背景は、紺系でしたが、私はピンク系にしてみました。見本では、鳩も木の枝にとまらせていましたが、飛ばしちゃいました。なんとなく、お金が入ってきそうな絵になった気が…。 

これも、新たな技法で描いていて、その描き方はもうびっくりです!本当にこんな描き方をよくまあ考えつくものだと、毎回細谷さんのアイディアには驚かされます。それを惜しみなく伝えて下さって…(感涙)。


そして、「金魚鉢と簾(すだれ)」。

実は、最初の2枚を描いていたときは、私達、わいわいとおしゃべりしながら、余裕で楽しくやっていたのですが、この金魚鉢は、とても手が込んでいて、だんだん寡黙になり、顔も妙な汗でテカり、金魚の目を描く頃には、めまいが…いえいえ大袈裟ですが、とても手がかかっているのです。

でも、できたときの達成感はたまらん!でした。

この絵は、私にとっては実に懐かしいのです。まだインストラクターになりたての頃、葉書に描く講座があって、教えていただいた懐かしい絵。でも、少し手間がかかるので、封印していたそうなのです。砂利とか、よくできているでしょう。金魚も横と正面と凝ってます。



金魚鉢で汗をかいた後は、「シルクロード」です。

私はこれ前回も描いたので、今回はちょっと背景で遊んでしまいました。砂嵐で、砂が舞っています。

ラクダらしき動物を描く頃には、少し疲れが出てきて、手を抜いているのが出ています(汗)。てへ。


私達がヘロヘロしてきたのと、時間的なこともあり、最後は比較的簡単で、しかも喜ばれる作品ということで、「月のウサギ」。Fly Me to the Moon. の歌のイメージで、月まではしごがかかっています。

これは、月を塗るだけでも癒し効果抜群でした。








皆さんの作品です。壮観ですね!

いや〜、楽しかったです!なんだか沢山しゃべって笑って、時には黙々と描いて、汗もかいて、行って良かった〜な1日でした。

こんなに素敵な作品をだれでも描けるようにいつも考えて下さる細谷さんには本当に心から感謝です。

細谷さんは、これだけの作品も著作権など一切なしに、どなたでも、どんどん見本として使って下さいとおっしゃいます。私はいつもぶれないその姿勢に本当に感服しています!

私もその姿勢を見習って、惜しみなくお伝えしたいといつも思うのです。

そして、これだけの講座を色々手配してくださった伊藤ゆうこさん、準備やセッティングなど、本当に大変だったことと思います。本当にありがとうございました!

ご一緒した皆様もありがとうございました!



*曼荼羅ワークはこちらです。→☆

*パステル和アート準インストラクター養成講座はこちらです→☆

*ブラッシュアップ講座はこちらです。→☆

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

2 件のコメント:

  1. 金魚鉢と簾、夏っぽくていいですね!

    1匹正面を向かせたことで動きも出ましたね。

    水草があることで奥行きも出てますし。

    でも、金魚藻じゃないのがおもしろいです(笑)

    水草って、それだけで絵になるって思うのですが。

    凝ると金魚と相殺しちゃうかな。



    魚を正面から描くのって相当難しいですよね。

    割と描きやすいのはナマズくらいじゃないですかねぇ。

    返信削除
  2. しもさん、こんにちは。コメントありがとうございます!

    これは、いつもの絵と違って、誰でも簡単に描けるということで、見本を見て描いています。
    見本が素晴らしくて、金魚草の向きとか、描き方もびっくりなんですよ。

    この金魚鉢は、細かいし作業は多いし、途中で自分でも青ざめていくのがわかりましたが、なんとか無事に完成しました。

    水草がわかめみたいになってしまいました。金魚藻か〜、今度はそれにしてみますとも!

    正面の魚の顔は、本当に難しくて、小さいから荒が目立たちにくいけれど、難易度高しです!
    でも、魚って絵になるので、おもしろい題材ですね。魚拓は絵とは違うかもしれないけれど、絵的に見ても面白いですもんね。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。