2012年5月13日日曜日

スカイプで曼荼羅ワーク



今日は、なんと沖縄の方と曼荼羅ワークをしました!

私の大好きな場所、沖縄。でも、まだ曼荼羅ワークをする方は少ないそうで、習うとなると遠くまでいかないとならないということで、スカイプでワークをしてみることにしました。

果たして細かいところまで見えるのか、色々不安はありましたが、画像はきれいに見えましたし、途中休憩後に音声のトラブルがあったものの、お互いのパソコンを再起動したら、無事につながって、5時間のワークを終了することができました。

こんな風に離れた場所の方ともワークができるというのは、すごい時代ですね!

お近くならぜひうちに来ていただきたいと思いましたが、画像を通してでも、とても美しい素晴らしい曼荼羅を描いてくださいました!

お部屋には扇風機があるとおっしゃっていて、私は足下に小さなストーブをつけていて、そんな気温の違いの中、なんだか不思議なつながりを感じるような曼荼羅を描くことができたと思います。

本当に長時間、ありがとうございました!

スカイプでしたので、終了後の写真撮影はなく、私の曼荼羅のみですが、タイトルは「安らぎ」にしました。

このところ、少しハードに動いているものですから、曼荼羅を描くことで生活の中で足りない部分を補いたい気持ちで、そんな絵になったのかな。沖縄のあたたかい風を思い出しながら描きました。

そして、夜は、なんと娘たちから母の日のプレゼントと花とケーキをもらいました。

すっかり忘れていたので、とても大きなサプライズ!

私はあまりお母さんらしいお母さんではなく、最近は娘たちから説教をくらっているような、とほほな母親なんですが、それでも、こんなプレゼントをしてくれて…。

人に何かをしてもらうことが、なかなか苦手でしたので、受け取りの練習という感じで、照れたり恐縮したりせずに、とにかく喜ぶことにしました、って変かな。

いやいや、本当に嬉しかったです!こんなご褒美があるんですね。

もらったお花は、私の好きな芍薬。毎年、水彩で描いているのですが、今年もそんな時期なんですね。明日、水彩で描こうかな。

感謝の一日でした!

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

2012年5月10日木曜日

ブラッシュアップでパリと羽とキャンドルと…

昨日は、ブラッシュアップ講座に、ruru*さん麗華さんが来て下さいました。




最初の絵は、ruru*さんの「パリの街並み」。赤い屋根がなんとも可愛らしいですね。

この絵は、描く人によって色々な雰囲気になるので、本当に描いていも楽しい題材です。




こちらは、大天使ミカエルのエネルギー! 

すごい! 

この色からは、本当にミカエルの熱いエネルギーが伝わってくるようですね。

「YES」「自信を持って進みなさい」と言っているそうです。とても励まされる光です〜!


そして、こちらは「祈り」のテーマでキャンドルです。下地に入れたカラフルな色がほんのり浮かんで、祈りの気持ちが伝わってきます。

・・・あなたの心の光を放ちましょう・・・
「道しるべとなり、周りを照らしましょう」

こんなメッセージが込められています。

ruru*さんは6月から青山でruru*maria*バステルアート教室を開催されます。お近くの方やピンと来た方は、ぜひ。6月をお楽しみに!

*******

そして、こちらは麗華さんの「パリの街並み」です!



なんだか絵本にしてもよさそうな味のある雰囲気になりました!

本当に絵本を描いてみたいと思っていらしたそうです。パステル画は絵本にしても良さそうですね。それにしても、この絵、油彩で描いてあっても良さそうな、とても芸術的な感じでしたよ。





 こちらは羽です。

深海からはばたく世界を表現されたそうです。

海と天空の両方のイメージが感じられます。羽は、天使とつながるのか、描いていると不思議に夢中になってものすごく不思議な感覚があります。

3人で描いていて、楽しくて嬉しくてワクワクでしたね!




こちらは、もう1つの羽。とても簡単に描けますが、ちょっとしたコツもあります。私が何年も前に描いていた羽の絵を久しぶりに出してきて、それを描いてみました。

そこに麗華さんがシャボンを…。ふんわりしたシャボン玉の中にふわふわした羽…。

なんだかとてもかろやかな世界ですね。



 ちょっと向きを変えてみました〜。この方向も私は好きなんです。

麗華さんもご自分のサロンCristal Angelaで、色々ワークをしていらっしゃいますよ!

*******

これは↓、私の作品です。神聖幾何学風。なんちゃって神聖幾何学です。

天使というより、聖霊のような感じになりました。聖霊というのは、「父と子と聖霊」というキリスト教の三位一体の中の1つです。鳩のような姿で描かれることが多いみたいです。

描いていてかなり萌えました! 楽し過ぎです!



「パリ…」はちょっと紫系。ああ、またさびしげな色合いを使ってしまった…。

暖色系より、つい寒色系を使いがちなので、今度は黄色やオレンジを使おうっと。



お二人とも本当にありがとうございました!

ブラッシュアップは、色々な絵を描きますから、とても楽しいですね。

いつも時間が足りなくなっちゃいますね。もっともっと絵が描きたい〜と思いました。

本当にありがとう〜! また描きましょうね!

☆今回画像が今ひとつ暗くてごめんなさい。実際の絵は、もっと良い色なのです。


*エンジェルカード・リーディング・プラクティショナー認定講座はこちらです→☆
*パステル和アート準インストラクター養成講座はこちらです→☆
*ブラッシュアップ講座はこちらです→☆
*曼荼羅ワークはこちらです→☆

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

2012年5月8日火曜日

エンジェルカード・リーディング・プラクティショナー認定講座のお知らせ❕


今月もエンジェルカード・リーディング・プラクティショナー認定講座を開催しますよ〜!

今回は、ご希望があって週末ではなく月・火でしますので、平日が良い方にはお勧めです♪

日時:5月21日(月)・22日(火)(2日間で完了になります)
   12:00 〜 18:00
場所:RoseLotus (田園都市線たまプラーザ駅 駅まで車で送迎します)
参加費:33,000円
申込先:minominirose@@gmail.com (@を1つとってお送りください)
残席2名様(男性も可)
詳細はこちらです。

エンジェルカードは、誰でも簡単に引くことができますが、もっと天使のことを知りたい、お友達やご家族だけではなく、沢山の方にリーディングをしてさしあげたい、ご自分でもワークをしたいと思われる方にお勧めです。

2日間のワーク後は練習会がありますので、そこで経験を積むことができます。


今、この時期に、私はエンジェルカード・リーディング・プラクティショナーの方がもっと増えてくれるといいなと思っています。

天使とつながる感覚は、本当にあたたかく安心でほっとする素晴らしいものです。そんな体験を沢山の方がしてくださると嬉しいです。

************

そして今日は、私の講座を受けてくださった方や、エンジェルカード練習会に出席してくださった方が、どんどん活躍されていますのでご紹介しますね。

☆まなみさん
The Nearness of You 

まなみさんは、私のエンジェル仲間で、私がとても信頼しているエンジェルワーカーでもあります。まなみさんのリーディングは本当にしみじみと心に伝わり、しっかりと天使につながってメッセージを伝えてくださいます。

日々をとても大切に素敵に暮らしていらして、ピアノの先生でもあるまなみさんのピアノは、いつ聞いても涙がでちゃう…。大変な癒し効果があるのは、きっとご本人が深い癒しの力をお持ちだからでしょうね。

まなみさんは、エンジェルカード練習会を開催されています。
日時:5月13日(日)・5月28日(月) 13:00〜17:00
場所:東急東横線 大倉山駅から徒歩5分の場所
参加費:3000円(当日お支払いください)
定員:各日とも4名様まで
詳細はこちらです。


お近くの方、ぜひぜひご参加ください❕とてもお勧めですよ!まなみさんの練習会でミラクルを体験してくださいね❕私も28日は参加できるかな。よろしかったらご一緒に天使とつながる体験をしてみませんか?

☆カズユキさん
Hello, Good day!!

彼は、エンジェリック・アクター・カズユキとして活動しています。私から見ると、「なぜか知っている」というクレアコグニザンスに優れていると感じるのですが、彼のリーディング、本当にいいですよ!私もしょっちゅうしてもらっています。

あの引き寄せの法則”のにしきさんや、“BREATHWISE〜みちよの癒しの天使道”のみちよさんのアシストもしている彼は、今後この世界でも第一人者になるんじゃないかな。

ブログもとても楽しいのです!

今回のプラクティショナー認定講座もお手伝いしてもらう予定です。舞台俳優の経験から瞑想なども良い声でしてもらえるかも…。

男性のヒーラーさんもこれからどんどん増えてほしいですね。…ということで男性の受講者の方も歓迎です!


にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

2012年5月3日木曜日

初曼荼羅は「ぽ」!(曼荼羅ワーク)



今日の曼荼羅ワークは、とても可愛い美佳さんが来て下さいました。
なにしろ、お若くて可愛いのなんのって…。なんてフレッシュ…!



彫刻を学んだこともあるそうですが、パステルは初めてとのことでした。

練習用のタイトルは、「森」。

でも、色がベージュ系なのです。森といえば、グリーン系にしたくなりますが、そこをあえてベージュ系です。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、円で囲まれた外側の部分がとても輝いています。

そして、本番のタイトルは、なんと「ぽ」です♪

気持ちいいものを見た時に、なぜか「ぽ」というのが浮かぶんだそうです。そこから、「ぽ」という言葉をタイトルにしてくださいました。

この「ぽ」という言葉の響き…。なんだかわかる気がしますね。

休憩のときに、数秘の話やエンジェル・リーディングをしたのですが、彼女を守っている存在のエネルギーがとても伝わって来て、私達はなぜか急に暑くなって、気圧が変わったように感じたのでした。

この「ぼ」という曼荼羅には、その時に感じた、守られている感覚をあらわしているのだそうです。

中心はご自分で、その周りを守っていてくれる…。最初は中心の部分は曖昧だったけれど、自信がついてきてはっきり色がでてきたそうです。光も中心から外側に輝いていますね。

今回、私達は色をあまり使わずに描いてみました。シンプルな色もなかなか良いかもしれませんね。

美佳さんは、なんだかとても不思議な力がある方で、存在そのもので人を癒したり、何かを引き出してしまう能力とでもいったらいいでしょうか、いるだけで何か刺激を受けてしまうような気がしました。普通の概念で測れる人ではないのでしょうね。

そのせいか、今日の私の曼荼羅、なんだか自分でもびっくりの不思議なものになりました。




タイトルは、「青い夢」。

こんな感じになるとは思わなかったのですが、なんだか美佳さんと描いていると、なんでもありな気分になってきて、とても大胆に描いて行くことができたのです。

一体これはどういうことなんでしょう?! とても不思議な感覚でした。彼女の不思議な力かもしれませんね。天使の羽根まで入れちゃいました!



練習用は、「天使の花かご」というタイトル。ちょっとふんわりした気分の絵を描きたかったので…。

今日感じたのは、最近、「〇〇という職業です」というのではなく、存在そのものや在り方がその方のお仕事のような方が多いなあということでした。

だから、言葉として肩書きは言えなくても、とても大きな働きをされているという方たちです。

とても不思議な感覚で曼荼羅を描いた一日でした。一人では味わえない、ワークならではの面白い体験でした。

美佳さん、本当に面白かったですね。また、色々お話できたらいいですね。

初めてとは思えない素敵な曼荼羅もありがとうございました!

これからも描いていただけたら嬉しいな!

*パステル和アート準インストラクター養成講座はこちらです→☆
*ブラッシュアップ講座はこちらです→☆
*曼荼羅ワークはこちらです→☆

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

2012年5月2日水曜日

パリに行った気分?!(ブラッシュアップ講座)



今日は、ブラッシュアップ講座にSaeさんが来て下さいました。

ご自宅のリラクゼーションルーム“てん”で、整体やパステルアートを提供していらっしゃいます。

道理で、すらっとした美しいスタイルの方なんですよね〜♪

ブラッシュアップ講座では、ご希望のパステル画を描いていただきますので、今回は「パリの街並み」と「希望の丘」、そして「自転車に乗る少女」を描きました。

絵が苦手だったとおっしゃるのですが、いえいえ、この美しい色合いといい雰囲気といい、なんだかパリの街並みをどこか少し小高い場所から眺めている気分になる素敵な絵になりました。

まるで絵本の中にいるような幻想的な雰囲気もあって、眺めていてうっとりしてしまいました。

Saeさんは、シニアの方やお子さんにも教えられていて、そのお話もとても素敵でした。




こちらは、「希望の丘」ですね。ピンクから紫にかけての色合いで描いてみましたが、光を出したいということで、画用紙の白さを利用して、かなり光を表現できたのではないでしょうか。

空に射す光もびっくりするくらい美しく、透けた羽根のようですね。

そして、雲の形がこんなに可愛いハートの形です! これは可愛い!




こちらにも、あのハートの雲が…。

とても丁寧できれいな作品ですね。木にも陰翳があって、色もきれいです〜!



こちらは私の作品。

ちょっと秋色な感じです。パリに行きたいなあ。




やっぱり向こうの丘にはUFO来ちゃってる?…な感じの「希望の丘」。頭の中には、ETの曲が流れちゃう。



結構急な傾斜をいとも軽々と自転車をこぐ少女。あの勾配で、私だったら歌はないなあというシチュエーション。絵の中ならなんでもできる!





こんな感じで、あっという間に時間が過ぎました。




途中、ちょっと“ぴいなっつ”がお邪魔してすみませんでした!
「Saeしゃん、ごめんなさい!」とぴいなっつも申しております。

Saeさん、本当に今日はありがとうございました!
パステルを通じて、たくさんの方に素敵な世界を伝えて行かれることでしょう。

これからのますますのご活躍を楽しみにしています。まずは、スマホから、かな?

*パステル和アート準インストラクター養成講座はこちらです→☆
*ブラッシュアップ講座はこちらです→☆
*曼荼羅ワークはこちらです→☆

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ